会員団体だけが受けられる
 メリットがここにあります。

NPO団体の発展、成長をサポートし、協働を広げる。
それが日本NPOセンターです。

私たちが目標としている社会は、
多様性と個人の自律性のある市民社会です。
公正で透明な開かれた市民社会です。

こうした社会を築くためには、企業や行政だけでなく、
個人の責任に基づく自発的なアクションと、
それを推進するNPO(民間非営利組織)の役割が大きくなってきます。

こうした人びとの豊かで自由な活動を支え、
NPO全体の発展を願って活動しています。
 
日本NPOセンターは会員団体を募集しています。
ぜひ私たちとともに活動する仲間になってください。

こんなお悩みありませんか?

活動を進めるための助成金を探しているけれど、どうやって探したらいいかわからない…
事業の幅を広げていきたい。困りごとに応じて地域の人たちの手を借りながらやりたいけれど、どうやったらつながれる
これからの組織のあり方、事業の継続について考えたいどこに相談したらいい?
ウェブサイト制作やシステム構築などをしたいけれど、ITの知識はほとんどない…見積りもよくわからないし、誰かいいIT人財を紹介してくれないかなぁ。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日本NPOセンターの情報力、提言力、ネットワーク力を、
団体運営に活かしてください!

 NPO会員の9割以上が、会員サービスの有効性を支持

日本NPOセンターの会員特典

人や情報の紹介、研修への会員価格での参加、会員限定の支援プログラムなど
さまざまな会員特典をご用意しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
会員限定メーリングリストへのご招待
NPO/NGO、企業、財団など
約650の会員が参加
 
NPOなんでも相談 

困りごとの相談対応、専門家のご紹介

※正会員は無料

会報誌「NPOのひろば」の
ご送付

NPOのトレンドをお届け

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

私たちが取り組んでいること

NPO法人の税・法人制度等の政策提言

法律や制度面におけるNPOの位置づけを強化

NPOと企業の協働
企業とNPOの集いの開催、助成プログラム、調査など
基盤を強化し学び合う場を開く

のべ2,229名(2023年度)を対象に研修やイベントを実施

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

私たちの7つのこだわり(コアバリュー)

私たちは下記の7つの姿勢を基に組織の運営や活動を推進しています。

会員種別/年会費について

社会を変える原動力を生み出すために

日本NPOセンターの会員になりませんか

多様性のある市民社会をつくるために、ぜひ私たちの仲間になってください。
会員種別は「正会員」「準会員」があり、
団体または個人でご入会いただけます。 

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
NPO/団体 正会員
NPO/団体 準会員
個人正会員
個人準会員
年会費
10,000円
5,000円
10,000円
5,000円
寄付金税控除を受けられます
総会の議決権
あり
総会で1票を投じていただけます
なし
オブザーブが可能です
あり
総会で1票を投じていただけます
なし
オブザーブが可能です
NPOなんでも相談
無料
回数無制限
10,000円
ご相談ごとに費用が必要です
無料
回数無制限
10,000円
ご相談ごとに費用が必要です
研修などの会員割引適用
適用
なし
適用
なし
会員メーリングリストのご案内、会報誌「NPOのひろば」ご送付
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
日本NPOセンターの仲間になりませんか

日本NPOセンターへのご入会は
こちらから

私が日本NPOセンターに共感する理由

NPOのたゆまぬ活動の意義と課題を掘り起こす

特定非営利活動法人
全国移動サービスネットワーク
事務局長 伊藤みどりさん
決して大きな波ではない、さざ波のような取り組みをたゆまず続ける一つひとつのNPO。高齢者や障がい者等を対象として、自動車を使って外出支援をする移動サービスもその一つです。日本NPOセンターは、こうした取り組みを丁寧に把握し、小さな声に耳を傾けます。活動の意義や課題を、企業や個人に知ってもらえるよう発信し、つなげてくれます。助成プログラムのご紹介や寄付物品の分配もあれば、分野横断的な問題を日本社会に提起することもあります。現場から学び、立ち止まらない姿勢に共感し 、私たちもこうありたいと思っています。

私と組織が育つ機会と仲間づくりの提供

認定特定非営利活動法人
桜ライン311
代表理事 岡本 翔馬さん
東日本大震災をきっかけにNPOセクターに足を踏み入れて10年を超えました。事業を続けてこられたのは自身の努力を前提として、多くの人々が、私と組織が育つ機会をくださったからです。日本NPOセンターの研修で多くの仲間を見つけることができました。経営者として、仲間として多くの同志がいることは大きな私の財産です。そして、その機会を作ってくださったことに感謝しています。これからも共に切磋琢磨していきたいと思います。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

団体概要

NPO全体の発展を願い1996年11月22日に幅広い関係者の協力によって設立し、
1999年6月1日に特定非営利活動法人となりました。
団体名
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
代表者
代表理事 大島 誠
会員数
  • 正会員数 660(NPO会員 388、自治体 6、企業 53、個人会員 213)
    企業正会員一覧
  • 準会員数 172(団体会員 93、個人会員 79) 
電話
03-3510-0855(平日 10:00-18:00)
住所 東京都 xx区 x-xx-x xxxxビル
日本NPOセンターの仲間になりませんか

日本NPOセンターへのご入会は
こちらから

*キャンペーン期間は2025年3月末までになります。2025年3月31日までにご入会いただいた場合、2025年度(4月~3月)の会費はいただきません。
*記載金額は、「正会員 NPO/団体」の会員種別となります。「準会員 NPO/団体」を希望される場合は、2年で5,000円になります。